柔道整復師とは
柔道整復師とは!?
こんにちは!
メディカル整体アカデミー講師の蓑田です。
今回は、「柔道整復師」について解説していきます!
整体師とは、何が違うの?と思われている方もいらっしゃると思います。
では、行ってみましょう!
簡単に言うと
柔道整復師とは、簡単に言うと、整骨院や接骨院の先生のことです。
骨・関節・筋・腱・靭帯などに加わる急性の原因によって発生する骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などのけがに対して治療を行う外傷のプロです。
古来より「ほねつぎ」や「接骨師」として知られており、近年では「スポーツトレーナー」として活躍している柔道整復師も増えています。
医療技術職ですが、外科手術、薬品の投与等の方法は用いず、手技やテーピングを使って整復・固定などの治療により、その回復を図ることが特徴です。
骨折や脱臼において初回処置のみに限りますが、医師の同意を得れば2回目以降の施術も行うことができます。
その他の軟部組織の損傷である捻挫・打撲・挫傷(肉離れを含む)などについては、医師の同意が必要なく施術することができます。
柔道整復師は、医師以外では単独で骨折・脱臼の整復固定が許されている日本で唯一の医療系国家資格です。
また、ほぐしやマッサージなどのリラクゼーション目的の慰安行為と違って、国が認めている医療行為を行っております。
柔道整復師は国家資格であり、場合によっては健康保険を通しての治療ができます。
保険が適応するものは、急性の外傷で、骨折、打撲、捻挫、脱臼に該当するものです。
また、開業権もあるので、整骨院や接骨院を開院することが出来ます。
柔道整復師の仕事は、開業以外にも、スポーツトレーナーや機能訓練指導員、整形外科で勤めている人も
スポーツトレーナー
柔道整復師は、捻挫や打撲、挫傷、脱臼などの怪我に対する応急処置ができる資格です。
そのため、スポーツジムやスポーツチームの専属トレーナーなど、スポーツトレーナーとして活躍することができます。特に、メディカルトレーナーやアスレティックトレーナーに向いている資格と言えます。
コンデション調整や怪我の予防、外傷への救急処置だけでなく、リハビリテーションのような医療分野に関わる高度なケアを行うのが特徴的です。外傷や身体についての知識が必須となります。柔道整復師の国家資格を持っていることが大きな強みとなります。
病院・整形外科
病院で働いている柔道整復師の多くは、整形外科で働いています。
整形外科では、骨折・脱臼・打撲・捻挫を含めた外傷全般の治療を行うため、柔道整復師としての知識や技術を活かして働くことができます。
仕事内容は病院によって異なりますが、主に機能訓練や骨折からの整復、ギプス固定、テーピングなどを行います。病院で働くメリットは、医師の診察を間近で見ることができるため、整骨院・接骨院では学べない知識や技術も習得可能なところです。
介護施設・高齢者施設
急性期の外傷への施術と共に、怪我を繰り返さないようにするための指導も同時にしてきました。
それは、まだ怪我をしていない人達に対しても、機能低下を予防し、転倒等をしないようにするのに大いに役立ち、今後はこの福祉分野での活躍が期待されます。
機能訓練指導員として、デイサービスや特別養護老人ホームなどの介護施設や福祉分野でも活躍することができます。
柔道整復師になる為には、まず3年間以上に通う必要があります。
現在は柔道整復師の需要も増えていて、それに伴って柔道整復師養成施設(専門学校・短大・大学)も増えており、全国に100近くの柔道整復師の学校があります。
学校の入学試験の難易度はそんなに高くなく、正直簡単です。
入学よりもむしろ入ってからが大変です。
骨と関節、筋肉などの人体の仕組み全般から、生理学や病理学、解剖学や柔道整復理論、柔道整復実技などの専門科目、骨折や脱臼など外傷を治すために柔道整復師が行う整復法、固定法などの実技を学び3年以上修得したうえで、国家試験に合格する必要があります。
国家試験に合格し、免許を申請すると柔道整復師の免許証が公布されます。免許を取得すると、接骨院や整骨院、病院や整形外科にて施術を行うことが出来ます。
柔道整復師ってあまり聞き慣れないかもしれませんが、何となくどんな仕事をやっているのか分かっていただけたと思います。
手に職の仕事であるし、感謝されやすい仕事であるのでやりがいはとても感じられる仕事だと思います。
公式LINEにて特典プレゼント中!
公式LINEより「資料請求」をしていただいた方には、特別特典をご用意しております!!
⇧こちらのQRコードまたは記載のURLから友達登録することができます。
公式LINE URL:https://lin.ee/4tMIKq3